院内感染防止対策に関する取組事項

2022年04月12日

1、 感染防止策に対する基本的考え方

院内感染を未然に防止するため、その原因を速やかに特定して、これを制圧・終息させる。その為に、日常より標準予防策および感染経路別予防策を実践することが重要である。全職員が院内感染防止対策を把握し、理念に則った医療を提供できるように本指針を作成する

2、院内感染防止対策教育

職員の感染防止対策に対する意識・知識・技術向上を図るため、全職員を対象とした感染対策に関する研修会・講習会を年2回以上実施しています。また、職員に感染防止対策マニュアルを配備し、感染防止のための基本的な考え方や具体的な方法についての周知を行っています。

3、感染対策に対する取り組み

  • 受付カウンターにビニールカーテンの設置
  • 院内各所に消毒液、空気清浄機の設置
  • 定期的な換気(待合室入口ドア、窓など)
  • ドアの取っ手、待合室ソファ等の消毒、および医療機器の適切な消毒・滅菌
  • 発熱外来の設置において、定期受診患者さんの体調不良等の確認
  • 職員の出勤前の検温、および院内でのマスク、グローブの常時着用  (熱発者への対応時は、ゴーグル、フェイスシールドなど適宜追加着用)
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。

必須のCookieは、サイトの安全で確実な操作と登録プロセスに必要となっています。
機能的Cookieは、サイトの設定を記憶し、そのカスタマイズを可能にします。
パフォーマンスCookieはサイトの動作を監視します。
マーケティングCookieはサイトのパフォーマンスを計測、分析するのに役立ちます。